平成31年度(第54回)作業療法士国家試験問題|午後1問〜午後20問

第54回国家試験 午後21

ICF の構成要素である「環境因子」の第2レベルに分類されるのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午後22

MTDLP で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後23

OTPF の項目に含まれないのはどれか。

第54回国家試験 午後24

男性に比べて女性に多い疾患はどれか。

第54回国家試験 午後25

深部腱反射の亢進がみられるのはどれか。

第54回国家試験 午後26

小指の感覚をつかさどる神経根と末梢神経の組合せはどれか。

第54回国家試験 午後27

移動評価において「歩行は困難であるが、介護者の見守りの下、車椅子で50mの移動が可能である」場合のFIM とBarthel Indexの評価点との組合せで正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後28

PEDIで正しいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午後29

作業遂行要因の評価法の説明で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後30

脳卒中片麻痺に用いる上肢機能検査のうち、32 点満点でプログラム作成のための標準回復プロフィールが用意されているのはどれか。

第54回国家試験 午後31

小児の知能検査で用いられるのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午後32

椅子座位で高齢者が食事をする際に誤嚥のリスクを高める動作はどれか。

第54回国家試験 午後33

ボツリヌス毒素を用いた治療で、効果の一般的な持続期間はどれか。

第54回国家試験 午後34

車椅子とベッドとの移乗動作の練習方法で正しいのはどれか。2つ選べ。

第54回国家試験 午後35

Parkinson病のHoehn&Yahr の重症度分類でステージⅢの患者に対する作業療法で使用するのはどれか。

第54回国家試験 午後36

慢性閉塞性肺疾患患者のADLで息切れを軽減させるための指導として適切なのはどれか。

第54回国家試験 午後37

介護保険を利用した福祉用具貸与の対象で正しいのはどれか。

第54回国家試験 午後38

三次予防はどれか。

第54回国家試験 午後39

作業療法研究においてエビデンスレベルが最も高いのはどれか。

第54回国家試験 午後40

「い」で始まる単語をなるべく多く挙げてください、という課題に対して統合失調症患者が「考えられない」、「言葉が出てこない」と訴えた。
この状況から考えられる患者の障害で正しいのはどれか。