平成26年度(第49回)作業療法士国家試験問題|午前21問〜午前40問
第49回国家試験 午前21
改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査(JDDST-R)で「つかまって立ち上がれる」の通過率75%が含まれる時期はどれか。
第49回国家試験 午前22
急性期における脳卒中の意識障害の評価で正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前23
Danielsらの徒手筋力テストの肘関節屈曲の段階5の検査において、患者が座位で上肢を体側につけ、前腕中間位で測定することが望ましいとされている筋はどれか。
第49回国家試験 午前24
小児を対象とした評価法とその説明の組合せで正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前25
記憶に関連する説明で正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前26
認知症の行動観察評価はどれか。2つ選べ。
第49回国家試験 午前27
高次脳機能障害に対する作業療法の組合せで適切なのはどれか。
第49回国家試験 午前28
CI療法(constraint-induced movement therapy)について適切なのはどれか。
第49回国家試験 午前29
FIMの評定で正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前30
Horner症候群で正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前31
CRPS(複合性局所疼痛症候群)に関連するのはどれか。
第49回国家試験 午前32
多発性硬化症について正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前33
骨量の低下を認めるのはどれか。
第49回国家試験 午前34
切断と義肢のソケットの組合せで誤っているのはどれか。
第49回国家試験 午前35
関節リウマチ患者の日常生活の評価に用いられるのはどれか。
第49回国家試験 午前36
Parkinson病患者の肩関節可動域拡大を目的とした作業活動として正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前37
転倒リスクのある高齢者に対する階段の環境整備について正しいのはどれか。
第49回国家試験 午前38
介護保険で貸与の対象となる福祉用具はどれか。2つ選べ。
第49回国家試験 午前39
評価基準の一部を表に示す。
表に示した精神障害者対象の評価尺度はどれか。
第49回国家試験 午前40
統合失調症の再発時にみられる前駆症状でないのはどれか。