平成27年度(第50回)作業療法士国家試験問題|午後1問〜午後20問
第50回国家試験 午後21
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で運動方向と基本軸の組合せで正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後22
バランス能力を評価できるのはどれか。2つ選べ。
第50回国家試験 午後23
簡易上肢機能検査(STEF)について正しいのはどれか。2つ選べ。
第50回国家試験 午後24
BADSの下位項目にないのはどれか。
第50回国家試験 午後25
GATB(厚生労働省編一般職業適性検査)で測定できないのはどれか。
第50回国家試験 午後26
運動失調がみられないのはどれか。
第50回国家試験 午後27
手の腱損傷後の運動機能評価で適切なのはどれか。
第50回国家試験 午後28
発症後3時間での脳梗塞の検出に有用なMRI撮像法はどれか。
第50回国家試験 午後29
小児における能力低下の評価はどれか。
第50回国家試験 午後30
筋力増強訓練で正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後31
車椅子からの立ち上がり時に、後方重心となり介助を要する脳卒中片麻痺患者への対応で正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後32
疾患と用いられる自助具の組合せで正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後33
引き寄せ締結法(tension band wiring)により手術直後から骨折部の運動が開始できるのはどれか。
第50回国家試験 午後34
合併症のない急性心筋梗塞の患者において、厚生省「循環器疾患のリハビリテーションに関する研究班(平成8年度)」のリハビリテーションプログラムに基づき、次のステージへの進行が可能であるのはどれか。
第50回国家試験 午後35
糖尿病患者にみられる病態で運動負荷が禁忌となるのはどれか。
第50回国家試験 午後36
熱傷患者に対する作業療法で誤っているのはどれか。
第50回国家試験 午後37
がん患者の遺族が行うのはどれか。
第50回国家試験 午後38
通所リハビリテーションについて正しいのはどれか。
第50回国家試験 午後39
評価基準の一部を図に示す。
評価法はどれか。
第50回国家試験 午後40
うつ状態の患者の作業療法中にみられる訴えはどれか。