平成26年度(第49回)作業療法士国家試験問題|午後1問〜午後20問

第49回国家試験 午後21

関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で運動方向と参考可動域角度の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第49回国家試験 午後22

健常者の液体の嚥下で喉頭蓋が翻転を開始する時期はどれか。

第49回国家試験 午後23

全般性注意の構成要素でないのはどれか。

第49回国家試験 午後24

高次脳機能障害の評価の組合せで正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後25

認知症の症状のうち、周辺症状としてのbehavioral and psychological symptoms of dementia(BPSD)はどれか。

第49回国家試験 午後26

認知症患者への作業療法で適切なのはどれか。

第49回国家試験 午後27

小脳梗塞の患者にみられる徴候で正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後28

骨粗鬆症のある高齢者で起こりやすい骨折はどれか。

第49回国家試験 午後29

槌指(mallet finger)で自動運動が困難なのはどれか。

第49回国家試験 午後30

Guillain-Barré症候群について誤っているのはどれか。

第49回国家試験 午後31

慢性閉塞性肺疾患の患者に対するADL・IADLの指導で適切でないのはどれか。

第49回国家試験 午後32

前腕能動義手のパーツと役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第49回国家試験 午後33

関節リウマチの関節保護で適切でないのはどれか。

第49回国家試験 午後34

終末期の筋萎縮性側索硬化症の患者が環境制御装置を使用する際に最も適しているのはどれか。

第49回国家試験 午後35

人工股関節置換術後の深部静脈血栓症の予防で誤っているのはどれか。

第49回国家試験 午後36

標準型車椅子の使用者の生活環境として適切なのはどれか。

第49回国家試験 午後37

研究法の説明で誤っているのはどれか。

第49回国家試験 午後38

理学療法士及び作業療法士法で正しいのはどれか。

第49回国家試験 午後39

器具の写真を下図に示す。
この器具を用いる検査はどれか。

第49回国家試験 午後40

依存性パーソナリティ障害患者の作業療法場面での特徴はどれか。