平成25年度(第48回)作業療法士国家試験問題|午後41問〜午後60問
第48回国家試験 午後61
骨格筋の興奮収縮連関について正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後62
末梢神経について正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後63
筋紡錘について正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後64
副交感神経が交感神経より優位に働いたときの反応はどれか。
第48回国家試験 午後65
ヘモグロビン酸素解離曲線を図に示す。
矢印の方向に曲線を移動させる状態はどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午後66
血液について正しいのはどれか。2つ選べ。(改)
第48回国家試験 午後67
内分泌物質の作用で正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後68
生理的老化について誤っているのはどれか。
第48回国家試験 午後69
体重60kgの人が速度70m/分で平地を歩行した場合、80kcalのエネルギーを消費するのに必要な歩行時間はどれか。
ただし、酸素消費量(ml/min/kg)=歩行速度(m/min)×0.1+3.5とする。
第48回国家試験 午後70
母指CM関節の屈曲に作用しない筋はどれか。
第48回国家試験 午後71
股関節の内旋運動に関与する筋はどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午後72
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と移動軸の組合せで誤っているのはどれか。
第48回国家試験 午後73
健常成人の歩行時の床反力の垂直分力(片側)を図に示す。
床反力を計測している側の筋のうち、Aの時点で収縮力が増加するのはどれか。
第48回国家試験 午後74
肩甲骨の下制に働かないのはどれか。
第48回国家試験 午後75
深部静脈血栓症を起こしやすいのはどれか。
第48回国家試験 午後76
Ⅰ型アレルギーはどれか。
第48回国家試験 午後77
骨端症と発生部位についての組合せで正しいのはどれか。
第48回国家試験 午後78
転移・逆転移で適切なのはどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午後79
構成課題を含む検査はどれか。2つ選べ。
第48回国家試験 午後80
交流分析の自我状態で「現実的で合理的な行動」を表すのはどれか。