14歳の女子。生来健康で活発であった。6か月前からダイエットを契機に拒食や過食嘔吐をするようになり、体重が58kg(身長158cm)から41kgまで減少した。心配した母親に連れられて精神科を受診し、入院となった。3週後、体重は47kgを超えて作業療法が開始となったが、部屋にある料理の本をずっと眺めており「したいことに集中できない」と訴えた。
この患者に対する作業療法士の声かけで適切なのはどれか。
1→摂食障害害患者は、食べ物に強い執着があり、食べ物のことが頭から離れなくなり、衝動的に食べようとしてしまうため、作業療法時には、食べ物以外へ関心を向けさせ、「気分転換できる作業を探しましょう」は適切といえる。
2→ 「復学に向けた計画を考えていきましょう」は、侵襲的な患者心理への介入、指示的な態度となっている。良好な関係を築くうえで障害になりかねないため避けるべきである。
3→「料理に興味があるのですね。簡単なものから作ってみましょう」 は、侵襲的な患者心理への介入、指示的な態度となっている。良好な関係を築くうえで障害になりかねないため避けるべきである。
4→「食物から距離を取るために、ここでは料理の本を見るのはやめましょう」は、侵襲的な患者心理への介入、指示的な態度となっている。良好な関係を築くうえで障害になりかねないため避けるべきである。
5→「休養が大事な時期です。何もせずゆっくり過ごすことを目標にしましょう」は、侵襲的な患者心理への介入、指示的な態度となっている。良好な関係を築くうえで障害になりかねないため避けるべきである。