1→退行を許容することにより、症状(依存・欲求不満・衝動行為など)は悪化する場合が高いため、許容する必要はない。
2→静観するとさらに、自分を傷つけたり他害する場合がある。そのため、逸脱行動は静観する必要はない。
3→自己効力感を高めることにつながるため、自力で達成できるような作業を行わせるのは適切である。
4→枠を設定しにくい面談を中心にすると治療者への依存を助長させる可能性があるため、面談より作業活動を中心とする。
5→取り決め事項の変更について患者の要求のまま応じる必要はない。取り決め事項の枠組みをしっかりと構築し、枠組みを超えた患者の要求には応じないことが必要である。