1→図はトーマステストである。大腰筋の短縮をの評価する検査法である。右股関節を最大屈曲させた際に、左大腿部の挙上がみられるのは大腰筋の短縮を疑う。大腿筋膜張筋の場合、股関節の屈曲、外転、内旋作用があるため、短縮がある場合、股関節の外転偏位がみられる。確実に評価をするため、トーマステストだけでなく、オーバーテストも一緒に行う。
2→図はトーマステストである。大腰筋の短縮をの評価する検査法である。右股関節を最大屈曲させた際に、左大腿部の挙上がみられるのは、大腰筋の屈曲拘縮を疑う。大腿直筋の短縮は、エリーテストで検査する。
3→図はトーマステストである。大腰筋の短縮をの評価する検査法である。右股関節を最大屈曲させた際に、左大腿部の挙上がみられるのは、大腰筋の屈曲拘縮を疑う。中殿筋の短縮ではない。
4→図はトーマステストである。大腰筋の短縮をの評価する検査法である。右股関節を最大屈曲させた際に、左大腿部の挙上がみられるのは、大腰筋の屈曲拘縮を疑う。縫工筋の短縮が疑われる場合には、股関節の外旋偏位がみられる。トーマステストだけで短縮を決定するのではなく、エリーテストも一緒に行う。
5→トーマステストは、股関節の屈曲の主動作筋である腸腰筋(腸骨筋・大腰筋・小腰筋)による屈曲拘縮の有無を評価する検査法である。図はトーマステスト陽性になっているため、大腰筋の短縮を疑う。